おはようございます。schunです。 今日は、天城縦走からの、踊り子歩道です。 踊子歩道は、伊豆の踊子に関連する歩道でして、今回のトレイルでは、天城高原から旧天城トンネルへ下りて、滑沢渓谷まで歩いてみました。 踊子歩道 踊子歩道は、 浄蓮の滝から河…
おはようございます。schunです。 今日は、先日登った 天城山「天城縦走」のお話です。 基本伊豆半島を東から西へ横に歩く感じで、 縦走?って思われるかもしれませんが、 縦走です(笑)。特に、天城山の場合は、天城高原ゴルフ場⇔水生地下駐車場の区間を ど…
おはようございます。schunです。 今日は、サクっと登れちゃうところの記事です。 サクっと登れるといえば、 以前の水晶山がありますが そちらの記事は、以下のリンクからご覧くださいませ。 schunchi2007.hatenadiary.jp 今日は富士山です!! この時期に富…
おはようございます。schunです。 先日10日遅れ位で、山情報を出しましたので今日は、反省して早めに山記事を書いてみました。 天城山の5月3日時点の情報となります。 よろしければご覧くださいませ。o(_ _ )o。 以前載せた花情報 これは、フライング的に前…
おはようございます。schunです。 今日は、山歩き記事です。 3月は、城山、かつらぎ山あたりを 歩いて参りました。 その時の記事は、以下のリンクからご覧くださいませ。 schunchi2007.hatenadiary.jp 今回は、天城山を歩いてきましたので その辺を記事にし…
おはようございます。schunです。 ようやく、山歩きの記事を書きました。(;^_^A。 遅ればせながら・・・。感が否めないですが・・・。 ここのところ、記事のアップが遅れ気味で、 申し訳ございませんo(_ _ )o。 山歩き始動 さて、schunの山歩きの始動は 必ず…
おはようございます。schunです。 今日は、先日ちょっと用事があって、 山に登ったお話を。o(_ _ )o。 こちらも20分で山頂って感じのお山です。といっても、この間の水晶山のようにはいきませんけどね(笑)。 水晶山の記事は、こちらのリンクから よろしけれ…
おはようございます。schunです。 今日は、これを出す予定ではありませんでしたが、 先日、ちょっとビミョーだなと 感じたことがあったので その辺を記事にしてみようと思います。 本来であれば、山の記事と一緒に載せるべきなのかなとも思いますが、あえて…
おはようございます。schunです。 今日は、朝から恐縮ですが、テンションが下がっちゃうお話。(;^_^A。ちょっと僕にとっては深刻なお話でございます。 といっても、仕事に関わる重大な話って 感じじゃないんですけどね。 お題にちなんで、「告白」したいと思…
おはようございます。schunです。 ~お断りo(_ _ )o。~ご了承くださいませ。o(_ _ )o。この記事ですが結構前に書いた記事で放置されておりました。申し訳ございません。伊豆の梅は、結構前からすでに咲いております。本ブログでもロゴ付きでご紹介はしてお…
おはようございます。schunです。 最近、「寝に帰っているような状態」でして・・・。(-_-;)。 ブログを見るのもこの朝だけ。 このため、タイムリーにお伺いもできておらず、 コメントの返しも遅く。大変申し訳ございません。o(_ _ )o。 もう少し、こんな状…
こんにちは。schunです。 今日は、先日歩いた山の話題です。 先日、行ってきま~す記事を載せましたかね。(;^_^A。 ブログ、お休み記事でしたが・・・。(;^_^A。 schunchi2007.hatenablog.com その本編といったところでしょうかね。(笑)。 紅葉がとってもきれ…
おはようございます。schunです。 今日は、先日の八丁池のお話。 天気は、かな~り微妙でしたが、 黄葉の秋を満喫することができました。 ちょっと早かったんですけどね。 これだけ見れれば、十分でしょうって感じです。(笑)。 ということで、今日は、その写…
おはようございます。schunです。 今日は再び八丁池のお話。 今シーズン、山登りっていうと「ここ」しか行っていない気が・・・。 実は、25日に小学生を30人ばかり連れて 登ることとなっておりまして・・・。 そんな感じで、今日は下見に行ってきました。 昭…
皆さん、こんにちは。 今日は、山歩きのお話です。 今回は僕の失敗談になっちゃいました。(;^_^A。 今回の行程です。 天城高原駐車場~水生地下駐車場へ(GameOver) ホントであれば、赤い大きな〇のところまで行きたかったんですけどね。 暑くてお水を結構飲…
おはようございます。schunです。 今日は、久々に山の話題。 ここのところ、天城山限定となっておりますが、 結構結構登っております。 八丁池!! 今までは、八丁池というところまででした。 八丁池の記事は、以下のリンクをご覧くださいませ。 schunchi200…
おはようございます!!schunです。 土曜日は、足慣らし第2弾。再び八丁池へ。 晴れると気持ちがよいところなんですけどね~~~。 前回は・・・。 雨も降りだし、3分で撤退といった感じでした(笑)。 ということで、今週も懲りずに行ってみました。o(^o^)o。…
おはようございます。schunです。 今日は残念なお話の続きです。 最近、テンションが下がることばかりなんですよね~~~。(-_-;)。 山登っても、霧でしたしね~~~~。(-_-;)。 今日は、その山に登る前のお話でございます。o(_ _ )o。 トレッキングポール …
おはようございます!!schunです。 県外移動も解禁となり、観光系も動き出した感が出てきていますね~。 そんな中、日曜日は、山歩きの慣らしをしようと、近所のお山。 天城山の八丁池に行ってみました。 晴れると気持ちがよいところなんですけどね~~~。…
おはようございます!!schunです。 今日は、初めて八ヶ岳に登った話を記事にしてみます。 初の八ヶ岳は、2012年の夏。赤岳~硫黄岳の周回コースでした。 山の師匠と一緒に行った八ヶ岳です。o(^o^)o これも本来は1泊らしいんですけどね。 全然知らず、日帰…
おはようございます!!schunです。 今日は、山歩きのお話。僕が結構好きなルートをご紹介します!! 場所はというと、北アルプスの南部から中央部にかけてのコース。 コースはこんな感じです。 一の沢登山口→常念小屋→大天荘→大天井岳→大天荘→常念小屋→一の…
みなさん、おはようございます!!schunですo(_ _ )o 今年は山記事が書けないので、schunの山歩きページでは、 以前の記事をリニューアルして少しずつ載せています。 今日は、山登りなのですが、温泉視点で・・・。(笑)。 八ヶ岳に本沢温泉という温泉があり…
おはようございます。schunです。 そろそろ、伊豆の山の中では、シャクナゲが見ごろだと思うので、 そんな話題を記事にしてみます。 なお、僕ですが、今年は、自粛で行きません!! 皆様もぜひ、登山は控えましょう。o(_ _ )o。 ということで、去年登った時…
みなさん、おはようございます!!schunです。 今日は、その昔、schunが初めて天城山以外のお山に登った時のお話です。 実は、これもヤマレコには上げていない記事でございます。o(_ _ )o それまで、仕事柄天城山系はよく歩いていましたが、 異動で山の管理…
おはようございます。schunです。 山を自粛しておりますので、山記事が出せずにおります。o(_ _ )o。 このため、先週から、ヤマレコに載せていない登山記事を 載せておりますo(_ _ )o。 だいぶ前のレコのため、参考にはなさらないでくださいね。 だいぶ変わ…
おはようございます。 久々に山記事書きます(笑)。 実は、冬山やらないんですよ。 嫁さんから止められておりましてね。 このため、冬はジョギング系がほとんどとなります。 体力落とさないように、筋トレ、ジョギングが冬の僕の行動パターン。 そのような中…
おはようございます。schunです。 今日は、高尾山~陣場山ルートの続きです。 前回までのお話はこちらからご確認ください。 schunchi2007.hatenadiary.jp 話が長くなっちゃって、高尾山までで切ったんですよね。 ということで、今日はその先のお話です。 ■基…
おはようございます。schunです。 今日は、山歩きの話から山グッズの話へ まぁ、山でなくてもってところはあるのですが・・・。 自身として愛用しているサポーターがあり、 この間も、山に履いていきました。 山を歩いている時に 「そうだ!!これ紹介しよう…
おはようございます。schunです。 今日は年末に行った高尾山陣場山ルートについて 書いてみたいと思います。 以前からこのルートは行ってみたかったんですが、 なかなか行く機会に恵まれず、今に至っておりました。 そんな中、友人が「行くよ~」って誘って…
おはようございます。schunです。 いよいよ伊豆山稜線歩道のご紹介も 終盤に入ってまいりました。 今回は、このコースで一番歩く方が多い だるま山周辺を取り上げます。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ■今までのおはなし ちなみに、今までのお話は、下記リンクよりご確認く…