schunの山歩き

schunの山歩きの備忘録。参考にされる方は自己責任でお願いします。o(_ _ )o。写真や情報は、天候やその後の整備の状況により変わっている場合がございます。

黄葉の縦走路!!

こんにちは。schunです。

今日は、先日歩いた山の話題です。

先日、行ってきま~す記事を載せましたかね。(;^_^A。

ブログ、お休み記事でしたが・・・。(;^_^A。

schunchi2007.hatenablog.com

その本編といったところでしょうかね。(笑)。

紅葉がとってもきれいでしたよ~~~。o(_ _ )o。

天城高原駐車場へ。

まずは、天城高原駐車場へ向かいました。

まだ、雨が残っていましてね。
早く止め~早く止め~的なノリで
コーヒー飲んで待ってました。(笑)

8:45頃、そろそろ行けるかなぁ~と支度をしだし、出発。o(^o^)o。

今回は、若手のお兄ちゃん達とご一緒です。

縦走路

天城高原から天城峠へ抜けるルートを

天城縦走路というのですが、

縦走路と言っていながら、

伊豆半島を左から右に歩く感じなんですよね。

この辺は、先日書いた気もしますが、

ウィキペディアによりますと

縦走路とは、山頂に立ったあと下山せずそのまま次の山へ向かうことを指す。

そうで、道が横につながっていても縦走路という訳です。

ちなみに夏場に一度歩いて、水が終わりそうになりかけた
あのコースでございます。(笑)。

schunchi2007.hatenadiary.jp

さて、縦走路入ると早速紅葉がお出迎えo(^o^)o。

f:id:schunchi2007:20201107111354j:plain

いい感じでしたが、前のヒノキが邪魔ですね。(;^_^A。

足慣らしの段階から、いい目の保養になりました。o(^o^)o

万二郎岳へ

ここから、まずは、万二郎岳を目指します。

道は雨でだいぶぐずぐず~~~でしたが、

まぁ、空気は雨で綺麗さっぱりって感じ。

見るものすべてが光り輝いていて、

気持ちよく歩くことができました。

紅葉も、黄葉も、いい感じ。

一気にテンションが上がります。o(^o^)o。

f:id:schunchi2007:20201107111901j:plain

f:id:schunchi2007:20201107111919j:plain

落葉をみんなが撮るのでつられて撮ってみたり・・・。o(^o^)o

f:id:schunchi2007:20201107112205j:plain

あっちへフラフラ~、こっちへフラフラ~。o(^o^)o

このメンバーで歩いたのは3月以来だったかな。(笑)。

楽しくおしゃべりをしているうちに、

万二郎岳に到着いたしました。

f:id:schunchi2007:20201107112125j:plain

万二郎岳で少し休憩

万二郎岳の標高は1299mでございます。

ここで少し同行のお兄様方が、水分補給をして、

次は直下の岩場へと向かいました。

万二郎岳直下の岩場。

この日は、雨上がり。当然周りは雲だらけ。(;^_^A。

おかげで、眺望は全く望めないと思っていたのですが、

なんと・・・。なんと・・・・。富士山がo(^o^)o

f:id:schunchi2007:20201107112449j:plain

あ~たま~をく~も~~の♪って感じですかね。
背高さんで助かりましたo(^o^)o

その後は、登ったり~下ったり~。

目の前にはコケの緑や、黄葉が・・・。

f:id:schunchi2007:20201107113318j:plain

気が付けば、黄葉の林の中、階段の上り下りをしている始末。

f:id:schunchi2007:20201107113628j:plain

足元も気をつけながら、上も見ながら・・・。

まぁ、忙しい山歩きでございますo(^o^)o。

でも、こういう忙しさは大好きです(笑)。

そんなこんなで、石楠立を通過し、最初のブナ林へ向かいました。

途中、いい感じのポイントが。

f:id:schunchi2007:20201107114112j:plain

もうちょっと、体が柔らかければ、
もっとブナの頭まで撮れるんでしょうけど
僕にはこれが限界でした。(;^_^A。

そうこうするうちにブナ林へo(^o^)o

ブナ林の黄葉ポイントo(^o^)o

石楠立を過ぎた先にあるブナ林は、この万二郎、万三郎周辺では

一番大きな木が多い林となっております。

大きいだけに、黄葉も素晴らしい。

実は、今回来た大きな理由の一つはここにあります。o(^o^)o

お兄ちゃん達には言っていなかったんですけどね~~~。
やはりとても素敵な黄葉になっておりました。

f:id:schunchi2007:20201107114524j:plain

f:id:schunchi2007:20201107114030j:plain

いやぁ~とても素敵な光景でございました。(笑)。

なかなかこのタイミングで来るのは難しいですからね~。
とってもラッキーといった感じですo(^o^)o

その後は、シャクナゲの林を越えて、万三郎岳へ向かいます。

f:id:schunchi2007:20201107114832j:plain

たまには、お兄ちゃん達を登場させちゃおうかな(笑)。
後ろ姿だけ。

f:id:schunchi2007:20201107114941j:plain

こんな林をいくつか越えて、万三郎岳へ到着いたしました。

万三郎岳

万三郎岳は、標高1406mで伊豆半島最高峰の山となります。

f:id:schunchi2007:20201107115121j:plain

山頂の黄葉ですが、ご覧の通り、かなり落葉した感じでした。

まだ一部、残ってはおりましたがね。流石にこの辺は早かった(;^_^A。

ちなみに、12:00前で、気温は13℃でした。

意外と温かい感じですかね。(笑)。

 

僕らはここで、また吸水タイム。

実は僕はここで初吸水

やっぱり、涼しくなると水を飲む回数が激減しますね。
夏場のあれは何だったんだろうか~~~って感じです。(;^_^A。

吸水後は、チョコレートを食べて、出発いたしました。

昼食は、この先の小岳を予定していましたので、休憩そこそこで出発します。

※お昼をお食べになっていた方もここは結構いらっしゃいましたよ~。

f:id:schunchi2007:20201107115511j:plain

この先、万三郎下分岐点を八丁池方向へ左折します。

その先はもう派手過ぎる感じです。(笑)。すごいo(^o^)o

f:id:schunchi2007:20201107115632j:plain

f:id:schunchi2007:20201107115651j:plain

忙しかったけど、来てよかったなぁ~~~

って感じで実は結構癒されておりました。(笑)。

小岳へ

片瀬峠を越えて、一路お昼ポイントの小岳へ向かいます。

小岳に着いてみると、黄葉は散り始めって感じ。

ここもかぁ~。1360mはさすがに万三郎と一緒か~。
少し寂しい感じになっていましたが、
まだ、残っていたので良しにしましょう。

小岳もいつぞや記事にしましたかね。(笑)。

山でお昼寝してたってあの記事です。o(^o^)o。

schunchi2007.hatenadiary.jp

そのベンチのある小岳

ここで、遅めのお昼を取ります。

f:id:schunchi2007:20201107120131j:plain

ちょっと後方、霧が入っておりますね。

ここで昼食o(^o^)o

この日のお昼は、インスタントラーメン。o(^o^)o

f:id:schunchi2007:20201107120816j:plain

温かいものってのもありますが、これは明らかにおいしかった。
また、今度持っていこうかなって思っちゃいました。(笑)。

お兄ちゃん達にもお裾分け。皆さん、喜んでおられましたよ~。

ついでに、こんなものも

一口ゼリーサイズのプリン版。これも結構いい感じでした(笑)。

f:id:schunchi2007:20201107121009j:plain

そんなで、30分ほどこちらで休憩。

ただ、気が付けばもう13:00を過ぎている。

ということで、先を急ぎます。

この時期、16:30には下山しないと暗くなっちゃいますのでね。

ということで、バタバタと八丁池まで向かいます。

f:id:schunchi2007:20201107121339j:plain

f:id:schunchi2007:20201107122010j:plain

f:id:schunchi2007:20201107122045j:plain

八丁池

八丁池については、今年、相当行っておりますかね。(笑)

記事にもだいぶ載せておりますので、最新のものだけ載せておきますね。

schunchi2007.hatenadiary.jp

この日は、15:00の到着。

今の時期で、ここに15:00はかなり忙しい行程になってきます。

まぁ、昔は八丁池で月を見たって

パターンもあるので慌てふためくことは

致しませんでしたが、

ただ、のんびりしていてもリスクが増えるだけなので、

少しだけ休憩しての出発です。

ちなみに、ヘッドライトは全員持っていますが、
それでも急ごうo(^o^)oって感じで先に進みます。
この先も黄葉がきれいで。とっても癒されました。

この時間帯なので、他にハイカーもいなく、

できることならのんびりしたかったんですけどね(笑)。

f:id:schunchi2007:20201107123450j:plain

f:id:schunchi2007:20201107123512j:plain

ホントきれいでした~。

下山へ

このあとは、見晴らし台で、八丁池の遠景を見て下山。

見晴らし台では富士山も見れて

大満足の一日でございました。

f:id:schunchi2007:20201107123745j:plain

八丁池のトイレ

そうそう、八丁池トイレですが、

ようやく使えるようになったようですよ。

ここのところ、冬季用トイレしか使えませんでしたのでね。

大変ありがたい。僕も利用させてもらいました。o(_ _ )o。

f:id:schunchi2007:20201107124049j:plain

縦走路から水生地歩道へ

帰路は縦走路を分かれ水生地歩道を使って下山しました。

途中、水が湧くところも見に行ったんですが、
ちょっと水量がイマイチで、ここは夏場限定かな
って思った次第です。

そんなこんなで、少しヘッドライトも使いながら、

無事に水生地(すいしょうち)下の駐車場に到着。

無事下山できてよかったです。o(^o^)o

まとめ

最初、雨で出発が1時間遅れ、どうなることかと思いましたが、

黄葉も見れて、富士山も見れて、皆さんと楽しくおしゃべりできて

結果オーライな山登りでございました。

皆さん、お付き合いくださいましてありがとうございました。

またどこかご一緒しましょうね。(笑)。

 

ということで、今日は一気に書いちゃったので、3000字超え

長文失礼いたしました。

本来土曜日は、歌を載せていたんですが、

今回は黄葉というタイムリーな記事のため、

早めに載せてみました。

歌記事は週のどこかで入れてみたいと思います。

 

本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。

皆様、良い週末をお過ごしくださいませ。o(_ _ )o。

僕は、今日はのんびりしたいと思います~。

もう16キロは走っちゃったしね。(笑)。では~。o(_ _ )o。