おはようございます。schunです。
今日は、先日ちょっと用事があって、
山に登ったお話を。o(_ _ )o。
こちらも20分で山頂って感じのお山です。
といっても、この間の水晶山のようには
いきませんけどね(笑)。
水晶山の記事は、こちらのリンクから
よろしければご覧くださいませ。
登った経緯
ちょっと仕事で、ロゴのデザインを印刷屋さんに
指示する関係でイメージとする風景の
写真を撮りに行くことに。
ということで、だるま山という所へ一人で
行ってきました。
位置的には伊豆半島の西の方
赤丸のところです。
位置的に想像ができると思いますが、
良く海も見えるんですよね。(笑)。
昔は有料道路、今は県道に沿って
伊豆山稜線歩道という歩道が走っているんですが、
撮りたかったので、
ついでにだるま山に登ってきました。
念のため、先日ボヤいた
山歩きのお山ではありません。o(_ _ )o。
戸田駐車場が近い
だるま山は、だるま山レストハウスや、
戸田峠駐車場あたりからも行けますが、
1時間~2時間くらい片道でかかってしまいます。
サクっと登りたい方は、
戸田駐車場がおすすめ。
ここから、片道20分くらいで、登れちゃいますo(^o^)o。
中央の階段が登山道です。(笑)。
景色もいいですよ。
海もよく見えます!!
今回撮りたかったのはこの景色。
時々車のコマーシャルでも使われている道路です。
今回は、どこまでも続く道・・・的なイメージを
拾いたくって、ここまで登ってきました。
もう少し登っちゃうと、道路が小さくなっちゃうんですよ~。
結果的に、登った直後の絵が一番良かった感じでした。
こんな感じ。
結局、先ほどの写真が採用となりました。
この辺になると笹原中心になっちゃうんですよ~(;^_^A。
だるま山へ
ということで、写真も撮れたのでだるま山山頂へ。
サクっと登れる割に
実は981mあるんですよね(笑)。
水晶山とは全然違いますよね。
当然ですが、この辺では一番高いところです。
なので、360度良く見えます。
天城山方向♪
海!!戸田方向
海!!内浦・淡島方向
真ん中に見える丸い島が淡島です!!
富士山方向♪
あいにく雲がかかってしまっていました。
いろんな景色が一望できる感じです。
こんな写真を撮って早々に下山。
下山は15分くらいですかね(笑)。
ちなみにもう1パターン
どこまでも続く道・・・。イメージで
登山道ベースでも撮影してみました。
この先の小だるま山への登りから
だるま山方向を見た写真です。
こんなのもありかと思いましてね。
ちょっと撮影してみました。
ということで、仕事で登ったのですが、
ちょっと気分転換ができた感じです。(笑)。
事務所に帰ると・・・。
事務所に帰るとみんなから、
おかしいでしょ時間合わないよと・・・。
午後から出かけて行って、5か所学校周りを。
一番遠いところで、事務所から1時間半。
行って帰って来るのに3時間かかるのに
5か所回ってしかも山に2か所登ってきて
4時間で帰って来るって、時間が合わなくない???
と突っ込みまくられました。(;^_^A。
ゆっくり過ぎてあわなくない?って突っ込まれるのは
分かるけど、速すぎで合わなくない?って
突っ込まれるのは、
ちょっと不本意なschunでございました。
まぁ、言いたい放題の皆さんですからね(笑)
良しとしましょう。
ということで、今日は、久々にプチ登山の話題を。
少しずつ、距離が伸びていますかね(笑)。
とにかく体を山仕様に戻していきたいですね。
週末に先日の山登りの記事を
書こうかなって思っています。
アップはもうちょっと先ですね。(;^_^A。
本日も、ご覧いただきまして、ありがとうございました。
それでは、皆さま、
今日も一日頑張りましょうo(^o^)o。