schunの山歩き

schunの山歩きの備忘録。参考にされる方は自己責任でお願いします。o(_ _ )o。写真や情報は、天候やその後の整備の状況により変わっている場合がございます。

城山~発端丈山~葛城山♪

おはようございます。

久々に山記事書きます(笑)。

実は、冬山やらないんですよ。

嫁さんから止められておりましてね。

このため、冬はジョギング系がほとんどとなります。

体力落とさないように、筋トレ、ジョギングが冬の僕の行動パターン。

そのような中、3月は2回もほぼほぼ同じコースの

近所の山に行ってきました。(笑)

城山♪

f:id:schunchi2007:20200322190133j:plain

ジョギング記事で取り上げましたよね。(笑)。

schunchi2007.hatenadiary.com

ここから発端丈山というお山を通って

葛城山へ行ってみました。

f:id:schunchi2007:20200322190441j:plain

ロープウェイが通っているんですよね。

ということで、今回の基本データです。

■基本データ

f:id:schunchi2007:20200322190541j:plain

一番高いのが葛城山で450mちょっとのルートでございます。

だいたい、この時期に足慣らしに出かけているお山でございます。

■城山登山口

登山口ですが、数台ですが、車も止められます。

f:id:schunchi2007:20200322191700j:plain

登山口はこんな感じです。

f:id:schunchi2007:20200322191757j:plain

f:id:schunchi2007:20200322191812j:plain

ここをしばらく上っていくと、

ライミングルートとハイキングコースの分岐が2か所出てきます。

どちらもハイキングコースを選択。

f:id:schunchi2007:20200322192022j:plain

※クライミングルートには、崖が・・・。(笑)

f:id:schunchi2007:20200322192536j:plain

しばらくいくと、休憩ポイント。

ベンチがあります。

f:id:schunchi2007:20200322192225j:plain

木漏れ日の届くいい感じです。o(^o^)o

f:id:schunchi2007:20200322192327j:plain

■城山へ

ここを過ぎると城山峠。

城山峠にもベンチがあります。

ここに城山への分岐もあり、いったん、城山方向へ進みます。

f:id:schunchi2007:20200322192126j:plain

f:id:schunchi2007:20200322192731j:plain

山頂はこんな感じです。o(^o^)o。

f:id:schunchi2007:20200322192815j:plain

f:id:schunchi2007:20200322192843j:plain

f:id:schunchi2007:20200322192903j:plain

2週連続で行っているので、2日分の写真で載せてます。o(_ _ )o。

ここから城山峠へ戻り、

f:id:schunchi2007:20200322192731j:plain

f:id:schunchi2007:20200322192126j:plain

■発端丈山へ

発端丈山を目指します。

途中、林道にぶつかります。

林道にも数台は車は止められますが、ここはいつも混んでいて

路駐も多い感じです。

林道脇にある発端丈山への登山道から発端丈山を目指します。

f:id:schunchi2007:20200322193252j:plain

途中、葛城山分岐があります。

f:id:schunchi2007:20200322193403j:plain

益山寺の分岐もあります。

f:id:schunchi2007:20200322193517j:plain

f:id:schunchi2007:20200322193535j:plain

ここからがえぐい・・・・。(;^_^A。

3回の登りがありまして、2回目が一番長くてきつい感じです。

といっても、アルプスほどのきつさはありません。

ただ、一般的にはきつい部類かなって感じです~。o(_ _ )o。

f:id:schunchi2007:20200322193737j:plain

ここをはぁはぁゼイゼイ登ると、発端丈山山頂です。

■発端丈山

f:id:schunchi2007:20200322193817j:plain

ここからは、富士山と海が見えます。

天気が良いと南アルプスも見えちゃいます。o(^o^)o。

ちなみに~ですが(笑)

僕の山ロゴ

f:id:schunchi2007:20200107202602j:plain

これって実は・・・。

f:id:schunchi2007:20200322193951j:plain

ここの写真からお絵描きしています。(笑)。だいぶイラストは若めですね(;^_^A

今シーズン2回目に行ったときには、職場の若手2人を連れて

行ってきました。

この景色に大満足といった感じでした。

f:id:schunchi2007:20200322194103j:plain

ということで、今回はここからちょっと散策。

写真でいう前方側におりてみることにしました。

下りると、長浜地区や三津地区に下りられます。

途中、海も見えるのですが、かなり下るので、展望台まで行くのは

やめておきました。

やっぱり、発端丈山で引き返すのが無難ですかね。(笑)。

今回、実は、登山道がぐちゃぐちゃで登ってくるのが大変と感じ

引き返しました。次回機会があれば、展望台まで様子を見に行ってみたいと思います。

f:id:schunchi2007:20200322194524j:plain

ということで、発端丈山へ戻り、益山寺を目指します。

f:id:schunchi2007:20200322195230j:plain

登りも急だったので、下りも急(笑)。

益山寺の分岐を益山寺方向へ行くと

f:id:schunchi2007:20200322194610j:plain

■益山寺

伊加麻志神社と

f:id:schunchi2007:20200322194732j:plain

益山寺があります。

f:id:schunchi2007:20200322194813j:plain

ここの観音さんがとても好きでよく立ち寄ってます。(笑)。

100体いるらしく(数は数えたことないですが・・・)

f:id:schunchi2007:20200322194901j:plain

f:id:schunchi2007:20200322194930j:plain

見ごたえがあります。

ここで、お昼を食べて、葛城山へと向かいました。

葛城山へは先ほど来た道を葛城山の分岐まで戻ります。

葛城山f:id:schunchi2007:20200322193403j:plain

ここから、葛城山方向へ分かれていきます。

途中林道があり。しばらく林道を歩きます。

f:id:schunchi2007:20200322195157j:plain

林道を歩いていると富士山に出くわしたり

f:id:schunchi2007:20200322195359j:plain

f:id:schunchi2007:20200322195455j:plain

枝垂れ桜がとってもきれいでしたo(^o^)o
ここから、一気に山頂を目指します。

さくらと富士山を愛でながら、えぐい登山道を登っていきます。(笑)。

f:id:schunchi2007:20200322195714j:plain

f:id:schunchi2007:20200322195615j:plain

30分ほどで、山頂に到着です。
相当えぐい道ですので、ぜひその辺ご承知の上お登りくださいませ。o(_ _ )o。

葛城山

山頂からは、富士山と駿河湾がよく見えます。
f:id:schunchi2007:20200322195809j:plain

f:id:schunchi2007:20200322195828j:plain

この日(2回目)は、ロープウェイが強風のためお休み。

静かな山頂でございました。

だーれもいない(笑)。

f:id:schunchi2007:20200322200130j:plain

ちなみに、先週(1回目)は・・・。

f:id:schunchi2007:20200322200205j:plain

これでもお客さんは明らかに少なかったです。コロナの影響ですね。おそらく。

まぁ、そんなで静かな山頂なので、ついお茶を(笑)。

f:id:schunchi2007:20200322195920j:plain

のんびり過ごして下山です。

f:id:schunchi2007:20200322200309j:plain

こんな景色を見ながら下山しました。

竜神岩という岩もありました!!

f:id:schunchi2007:20200322201251j:plain

途中、ロープウェイとも交差します。

f:id:schunchi2007:20200322201041j:plain

そんな景色をいろいろと見ながら、ミカン園まで下ります。

■小坂ミカン園

小坂ミカン園にはトイレがあります。

とっても清潔なトイレです。

f:id:schunchi2007:20200322200422j:plain

ミカン園を過ぎるとその先は堤防道路を歩きます。

神島橋を渡って、ほぼほぼ終了!!

f:id:schunchi2007:20200322200354j:plain

最後は、最初に上った城山が出迎えてくれていました。(笑)。

f:id:schunchi2007:20200322200540j:plain

■まとめ

★行った感じ~ 

登山時期:1回目 ソロ 2020年3月15日

     2回目 3人 2020年3月20日

体力度 ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆

もう一回!? ★★★★✩  

・比較的登りやすい。

・とにかく景色が素晴らしいo(^o^)o

【注意事項】

・駐車台数はそんなに多くありません。

・周回する場合は、神島橋脇に富めることをお勧めします。

トイレも水道もありますので・・・。o(_ _ )o。

 

・5月を過ぎると草が勢いを増すので、ダニ等の心配があります。

→僕は大体2月3月あたりに上っています。

・温泉は、百笑いの湯もしくは弘法の湯ですかね

izu.tokinosumika.com

www.koubounoyu.jp

 

といった感じでしょうか?

やっぱ山記事は長くなりますね。

失礼いたしました。

久々の長文記事。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。o(_ _ )o