schunの山歩き

schunの山歩きの備忘録。参考にされる方は自己責任でお願いします。o(_ _ )o。写真や情報は、天候やその後の整備の状況により変わっている場合がございます。

昔話♪~。伊豆の山以外で登った初めての山は。。。。

みなさん、おはようございます!!schunです。

今日は、その昔、schunが初めて天城山以外のお山に登った時のお話です。

実は、これもヤマレコには上げていない記事でございます。o(_ _ )o

 

それまで、仕事柄天城山系はよく歩いていましたが、

異動で山の管理から離れたのを機に

登った初めての「天城山でないところ」が

槍ヶ岳表銀座コース(東鎌尾根)でした。

出かけたのは2010年8月。もう10年になるんですね。

僕も年を取るわけだぁ~(;^_^A

10年前の記事ですから、参考にはならないかと。

間違っても、これを参考に計画を立てることは

なさらない方が無難かと思います。(笑)

今はステイホーム!!o(^o^)o

ぜひお山は自粛をお願いいたします。o(_ _ )o

ちなみに、山のきっかけはこちらに書いてあります。

よろしければご覧くださいませ。o(_ _ )o。

schunchi2007.hatenadiary.jp

■登山ルート

さて、コースはこんな感じでございます。

2泊3日で山の師匠と一緒に出かけて参りました。

とっても景色もよく、楽しかったです。

槍ヶ岳には結局それ以来行っておらず、

残念ながら思い出の一つとなってしまっております。o(_ _ )o。

人が多いのでね。もう1回、行くことってあるのかなぁ~。

f:id:schunchi2007:20190721190220j:plain

より分かりやすくご覧いただきたく、

大天荘~中房温泉はその後訪れた写真も参考に入れていきます

■中房温泉から合戦尾根♪

中房温泉から人人人。今のご時世、まずありえない光景ですね(笑)。

f:id:schunchi2007:20200503045408j:plain

ここから、合戦尾根を使って燕岳(つばくろだけ)をまず目指します。
 

北アルプス三大急登の一つである合戦尾根をいきなり上がるので、

どうなることかと思いましたが、スタートということもあり、

意外と登れました。

それにしても、人が多い~(;^_^A。途中の休憩ベンチの様子です。

f:id:schunchi2007:20200503045640j:plain

合戦尾根の途中には合戦小屋という山小屋があります。

合戦小屋は、スイカが名物。結構食べられている方がおりました。

意外といいお値段だった覚えがあります。(笑)。

イカのお写真は、その後のものです。o(_ _ )o。

f:id:schunchi2007:20200503045520j:plain

www.enzanso.co.jp

合戦尾根を登りきると燕山荘(えんざんそう)です

f:id:schunchi2007:20200503045716j:plain

■燕岳へ

燕山荘でザックをデポし、燕岳へ。

途中イルカ岩やめがね岩などを見ながら、

コマクサの咲く登山道を歩き山頂を目指しました。

荷物を燕山荘に置き、軽荷で行けたのは助かりました。ほっ。

f:id:schunchi2007:20200502201041j:plain

www.enzanso.co.jp

下の写真がイルカ岩。イルカの形によく似てるでしょo(^o^)o。

f:id:schunchi2007:20190721071802j:plain

燕岳山頂周辺は、残念ながらガス~って感じでしたo(_ _ )o。

f:id:schunchi2007:20200503050035j:plain

山頂標識は、すごくこじんまりした感じです。

f:id:schunchi2007:20200503045935j:plain

別の時。燕岳の先、北燕岳方向がきれいな感じでとれていました。

f:id:schunchi2007:20200502201018j:plain

とってもきれいなんですよね~この辺。見えると・・・。(笑)。

お昼を燕山荘でとって、先に進みます。

f:id:schunchi2007:20200503050236j:plain

■燕山荘→大天荘

燕山荘から大天荘間は、登ったり、下りたり。

大下りの頭からは一気にくだり、そこから登ったり下りたりして、

だんだん標高を上げていく感じでした。

 

f:id:schunchi2007:20200503050318j:plain

結構結構なアップダウンがあります~(;^_^A。

f:id:schunchi2007:20200503050639j:plain

 そんなで大天荘に到着!!

f:id:schunchi2007:20200503150244j:plain

意外と大天荘手前の登りがきついんですよね~(;^_^A


www.enzanso.co.jp

ちなみに数年前はこんな感じです。

このころには、建物も少しリニューアルされた感じがいたしました。

塗り直しただけかもしれませんが・・・。

f:id:schunchi2007:20200502201703j:plain

本日の宿泊先です。初山小屋!!(笑)

受付を済ませ、自分の寝る場所を確保して、大天井岳に向かいました。

大天井岳は、燕岳よりも山荘と山頂が近く、さくっと登れるお手頃感が良いですね。

こちらの写真も数年前のもの。当時のものは、みんなで写っているので割愛。o(_ _ )o

f:id:schunchi2007:20200502201815j:plain

夕食はこんな感じでした~。o(^o^)o結構いい感じです~。

f:id:schunchi2007:20200503051330j:plain

数年前に訪れた時には夜はバー的な感じでも営業していました。これにはびっくりo(^o^)o
f:id:schunchi2007:20200502201849j:plain

 

~初の山小屋であまり寝れなかったけど、印象深い山小屋となりました~

■大天荘からの日の出

2日目の始まり。朝は下写真のような景色が・・・。みごとです。(笑)。

f:id:schunchi2007:20200503051116j:plain

f:id:schunchi2007:20200503051141j:plain

f:id:schunchi2007:20190721071837j:plain

f:id:schunchi2007:20200503051215j:plain

どうしてもこの景色を見たくて時々行くようにしています。(笑)。

■大天荘→槍ヶ岳

さて、2日目。朝食のお弁当を持って、先を進めます。

f:id:schunchi2007:20200503052159j:plain

大天荘から西岳はお花や景色など見所が多く、

楽しく歩くことができました。

西岳先の鎖場やはしごはちょっとえげつない感じがしましたが、

まぁアルプスだからね。上ったり下りたり。

f:id:schunchi2007:20200503051927j:plain

f:id:schunchi2007:20200503051802j:plain

水俣乗越から先は、ガンガン槍ヶ岳に向かって登っていく感じでした。

なかなかな光景のところを登っていくので大変だけど気持ちよく登ることができました!!

 

f:id:schunchi2007:20190721071735j:plain

f:id:schunchi2007:20200502202746j:plain

f:id:schunchi2007:20200503052300j:plain

 標高が2700mを越えたあたりから、少し息が苦しい感じもあったけど、

問題なく、2泊目の宿泊先であるヒュッテ大槍に到着しました。

f:id:schunchi2007:20200503052455j:plain

www.enzanso.co.jp

ヒュッテ大槍で受付を済ませ、自分の寝場所をまた確保し、

軽荷で槍ヶ岳を目指します。

ヒュッテ大槍から槍ヶ岳山荘が結構な距離あって、ちょっと大変だったけど、

槍ヶ岳という目印が随所で見えるので頑張って登ることができました。

f:id:schunchi2007:20190721071932j:plain

槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳は大渋滞

f:id:schunchi2007:20200503053355j:plain

みなさん、声を掛け合いながら登っていました。

特に下り。上りは登りたいので鎖場を頑張って登ってるんだけど、

鎖場の高度感で「なんとか登ったけど下れない」方が続出していて大渋滞。

色々と考えさせられた区間でした。

f:id:schunchi2007:20200503053441j:plain

f:id:schunchi2007:20200502202913j:plain

ヒュッテ大槍に戻り、夕食を食べて就寝。この日は良く眠れました。

f:id:schunchi2007:20200503053541j:plain


夜中雨が降っていたようだけど、朝には上がり、霧も少しずつ晴れ出した頃合いで

上高地へ向けて出発をしました。

■最終日上高地

最初は雪渓を渡ったり、雪渓の脇を通るルート。

f:id:schunchi2007:20200503053618j:plain

f:id:schunchi2007:20200503054115j:plain

雪が融け出し小川になり、沢になり、川になるさまが随所で見られました。

f:id:schunchi2007:20200503053721j:plain

f:id:schunchi2007:20200503053911j:plain

横尾から先、どんどん傾斜はゆるくなり、徳沢辺りまで来ると、

自然観察道となり、人の往来も増えてきた感じでした。

明神池から先はザックから出ているストリーマーのホースを

観光客の皆さん興味津々らしく、

結構ホースが出てる、ホースが出てる言われました。(^_^;)。

アウェー感半端ない(;^_^A。参考までに先ほどの写真を。

f:id:schunchi2007:20200503052300j:plain

写真左側にホースが出ているでしょ(笑)。ザックの中に水タンクがあって、それをこのホースで吸って水分補給をしています。結構便利なんですよね。歩きながら給水ができます。

見た目不思議な見た目ですよね(笑)。

 

上高地に到着するとバスを待ちます。この辺の写真は割愛。

人が入りすぎますのでね。ご了承くださいませ。

結構混んでいて、バス待ちだけでも疲れちゃいました。

 

実はこの時のバス待ち感がトラウマになっていて、それから上高地を経由するルートを設定していません(笑)

→ということで、穂高系に全く行っていない状況でございます。o(_ _ )o。

 

これが僕の初アルプス。これからいろいろな所行ったなぁ~。

その辺のお話をこれから書いていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします~o(_ _ )o

 

★行った感じ~

体力度 ★★★✩✩  満足度 ★★★★✩

もう一回!? ★★★★✩  

・あと1回くらいなら行ってもいいかな(笑)

・蝶もしくは常念あたりから槍を目指してみたいo(^o^)o