schunの山歩き

schunの山歩きの備忘録。参考にされる方は自己責任でお願いします。o(_ _ )o。写真や情報は、天候やその後の整備の状況により変わっている場合がございます。

【schunの山歩き】飯豊山大日杉ルート(大日杉駐車場~切合小屋)

今週は東北へ・・・・。飯豊山

この三連休は、東北へ行っていました。

飯豊連峰という大日岳が主峰のお山です。

お友達にお誘いをいただきまして、最初は遠いので悩みましたが

行ける機会もそうそうないだろうと思い、ご一緒させていただきました。

その記録を載せておきます。

 

飯豊山大日杉ルートの基本データ 

まず、基本データは、こんな感じです。

f:id:schunchi2007:20190920044944j:plain

今回、間違って広域で描いちゃいました(^_^;)。

そのため、逆に余白が余っちゃって

バランスがイマイチだったので

多少情報を追加したところ、今度は、

ごちゃごちゃ感が否めません。

う~~~ん、イマイチ!!

まぁ、なっちまったものは仕方ない。o(_ _ )o。

今回はこれで行きましょう。

 

飯豊山登山♪

さて、ルートです。

大日杉の駐車場から、大日小屋で登山届を出し、

地蔵岳、切合小屋、本山小屋、飯豊本山、

大日岳の往復です。

宿泊は、切合小屋で2泊いたしました。

 

東京の橋本駅に21:00待ち合わせ。合流し車移動。

大日杉駐車場へは、2時過ぎに到着いたしました。

(運転手さんに感謝!!o(_ _ )o)

そこで少し仮眠を。

朝の駐車場はこんな感じです。

f:id:schunchi2007:20190920050006j:plain

車は、40~50台ほど止まれそうな感じ。

6時過ぎには、この駐車場はほぼほぼいっぱい。

少しこの先にスペースがあって、そこへ何台かが

駐車をしているような状態でした。

駐車場の先には大日杉小屋があります。

トイレや水道が1階部分にありました。

f:id:schunchi2007:20190920050843j:plain

小屋前の登山ポストに登山計画書を出して、

登山の開始です。

 

登山開始!! 

最初から、傾斜が違う。。。。(笑)

「まぁ~急登です(^_^;)」

 

地蔵岳まで標高で700m位一気に登ります。

特に、登山口からざんげ坂という鎖場までは、

急斜面で「下山時の下りは嫌だなぁ~」と思いながら、

登りました。

結果的には、下山は雨で、一層難易度は

上がったんですけどね。

ちなみにざんげ坂登りきったところから

下を見るとこんな感じです。

f:id:schunchi2007:20190920051612j:plain

この急登、一気に標高を上げてくれるので助かりますが、

なかなかな感じでした。

このあとも、延々登りは続きます。o(^o^)o

f:id:schunchi2007:20190920051757j:plain

お天気もよく、結構暑かったけど、

所々で風も通り、気持ちよく歩くことができました。

 

水場情報

<水場>たくさんあります。

ただ、結構結構下るところが多く取水も大変そうな感じ。

長之助清水 かなり下って取水する感じです。

目洗清水  結構下って取水しました。ピンクテープ有

切合小屋手前 滝が取水ポイントのようです。

切合小屋  一番楽に取水できます。期間限定

本山小屋  結構下る。取水場所途中に鎖場がある。

      雪渓が大きい時期は取水できない

御西小屋  かなりの下り。

      雪渓が大きい時期は取水できない

飯豊本山先にも雪渓で水が汲めるとの情報もあります。

ただこれも、雪渓がでかいと難しいかもですね。

そんな感じで、長之助清水を通過。

 

地蔵岳

地蔵岳への上りの手前で一旦、平らになります。

ここで一息。飯豊本山が綺麗に見えていました。

f:id:schunchi2007:20190920053436j:plain

地蔵岳への上りも結構結構な上りでしたが、みんなで頑張って、

登りきりました。

山頂標柱の写真はアップしません。

ご休憩者の顔が映っちゃっていて・・・。(;´д`)。

地蔵岳」っていう標柱がある感じです。

 

この日の登山もいよいよ終盤!! 

そこから、一旦下って登ると、「語らいの丘」。

下って、目洗清水。

目洗清水で取水しました。

かなり下った先にピンクのテープが。

そこに水場があります。

f:id:schunchi2007:20190920054045j:plain

その先の御坪には、祠も。

f:id:schunchi2007:20190920054327j:plain

 

御坪を過ぎると、切合小屋への登り返しが始まります。

 

この切合小屋への登り返しがまた結構結構な登り返しです。

皆さんで、はぁはぁぜいぜいしながらも、登っていきます。

川入との合流が近くなった頃、結構りっぱなた滝が現れました。

この滝も水場みたい。ただここの水は癖のある味だったそうです。

ちなみに他の水場は美味しいですよ〜o(^▽^)o

f:id:schunchi2007:20190920054811j:plain

この滝の先にももうひとつ小さな滝があって、その先で

川入と合流しています。

 

合流すると、小屋はもうすぐ。13:00過ぎに到着しました。

 

切合小屋に到着!!ほっ

到着後、受付を済ませ、サイダーを買って、くつろぎます。

※切合小屋は要予約です。この日もだいぶ混んでいて、予約なしで

遅く来られた方は、本山小屋を案内されていました。

f:id:schunchi2007:20190920055212j:plain

管理人さんの常駐は7月上旬から9月下旬くらいまでのようでした。

f:id:schunchi2007:20190920055314j:plain

 

夕食は、炒め物&うどんのコラボ

しばらくのんびりし、夕食を作ります。

今回は、八宝菜をアレンジしてみました。

お友達からお肉を炒めたものも頂き、豪華夕食です(笑)

f:id:schunchi2007:20190920055712j:plain

今回は、メスティンを持っていかず、麺で。
この日はうどんにしてみました。

f:id:schunchi2007:20190920055926j:plain

冷凍うどんを凍らせて、それに、

よく食べるカップ味噌汁のネギの薬味をテープで貼って

クーラーボックスに入れて持ってきたものを活用。

お腹いっぱいになりました。(笑)。

 

今回は、2泊3日のため、この辺で。

次回は、飯豊本山までのルートをご紹介します!!

長文ご覧いただき、ありがとうございましたo(_ _ )o。